ドバラダ飛空船〜ブルースからハワイまで〜

ギターをひいたり真空管アンプをつないだり

2024-01-01から1年間の記事一覧

Great Gabby

オルオル・・・ハワイ語で、たのしい、気さくで気持がいい、の意。 *** 『Gabby』(Panini Records, 1991年) ジャンク屋で見つけたデジタル・リマスター盤。オリジナルは1972年リリース。ギャビー・パヒヌイ51歳のときの作品で、彼は59歳で亡くなってい…

ジェフ・ベックのこと

なぜか急にジェフ・ベックのことが浮かんできたので書く。 ジェフ・ベックは、トリッキーで自由奔放なプレイをするというだけではない。ギターを弾かないひとが聞いてもオッとおもうし、見るとオワッとのけぞるが、それよりもギター弾きにある種の感興をおこ…

無限後退

フィーリングいぜんに指がうごかなくなっている。ギターにさえ触れなくなっているというのは、ひかえめにいってよくない釣行、いや兆候である。 さむくなって乾燥してギターは鳴るようになっても、鳴らすがわが固まってしまってはどうにもならない。ベランダ…

スラッキーの呼び声

ハワイの住居にはラナイというスペースがあるそうだ。そこで奏でられる音楽にスラックキーもある。わたしはラナイを見たことがないが、縁がわのようなものではないかと推察する。音楽長屋の縁がわーそういうものがあるとしてだがー、それがラナイなのではな…

黒い聖者とブルース行進

ブルースを聞いても弾いてもそれで救われたりはしない。解決しようとするのはフォークである。救いを求めるならゴスペルなのかどうかまでは知らない。 この半年というもの、どんどんフィーリングがなくなっているとおもったのは南洋のほうだった。スラックキ…

了見

やれやれ、このネットオーディオの時代にCDやレコードを買いつづけるというのは、どういう心境なのだろうな。自分で自分がわからない。 コンポを廃棄して、旧式のラジカセにしたとたん、それさえも聞かなくなっている。音質は気にしないといいつつ、しっかり…

音楽探偵、早起きす

スラックキーの教則本を開いていると、譜面にモデラートやらアレグロやら書かれている。横にBPMが表記されているので、もっぱらメトロノームアプリでそれを鳴らしているが、あいかわらずフィーリングはだせていない。 小学生のころ、いつもだんだん速くなっ…

WEISSENBORN

じっさいにハワイに行ってきた家族によれば、ワイキキはさながら熱海だそうだ。無料のフラがよかったらしい。 あいかわらずハワイの音源をポツポツ聴いている。こないだシリル・パヒヌイを聴いていて、ライナーを読んでわかったのだが、レナードのCはワヒネ…

無意識的意識

『アンデスの黒いキリスト』(メアリー・ルー・ウィリアムス、1973年) *** て、低音がでない。これでズージャをきくのはツライ。というか、やはりコンポはないとバツ。旧式のチビラジカセの低音はシミュレートされたものですらない。ただただ、でていな…

音楽を聴こう49〜山下達郎〜

『SPACY』(山下達郎、RCA、1977年) *** 職場のゆるブラック化にともない、令和の二本差しー万年筆とボールペンーを断念していたら、インクフローがわるくなった。というより、無意識に筆圧をつよくしている。不必要にはやく、粗雑になっている。 ことほ…

青波

たまたま宿泊先にSoundcore3というBluetoothスピーカーがあったので、スマホをつないで聞いてみた。無線なのにつなぐといってしまうのは、世代なのだろうか。わからない。 シミュレートされた低音というべきか、15年ちかくまえにJBLの卓上スピーカーを買った…

旅弦

マーティンのレトロを張った。くすんだ銀色で、見ためにはむしろあたらしい。 トーンはフォスファー系で、倍音の具合はフォスファーとブロンズのあいだくらい。音量はそれほどでている気はしない。フォスファーほどではないけれども、音が前にでないというか…

Audio Olio

マーティンのレトロを買った。弦をケチっているせいか、毎回、張るときの按配をわすれてしまう。ほそぼそとギターに触れてはいるものの、イカ釣りに押されて練習できない。 コーディネーションはクライミングでも苦手だが、ギターも両手がガチャガチャ。ます…

いづくにアロハ

「自然がいちばん! それがアロハの心だよ」 ―KONISHIKI― *** このまえVDT検査をうけたら、わずかに間欠性外斜視がでていた。スライドバーを操るときに生じていた違和感の原因はどうやらこれらしい。理屈はわからないが、ごく近距離になると左目が利き目…

音楽探偵、訝しむ

「古人の跡を求めず、古人の求めたるところを求めよ」 ー松尾芭蕉『許六離別詞』ー *** ビジネスモデルぜんたいが、チリツモになっている。これはどうやら全世界的にそうなっている。配信の隆盛によって顧客数が爆発的にふえたためである。 生成AIによっ…

元型

『Steel Guitar Masters 1928-1934』(Rounder Records,1989年) ライナーノーツによれば1989年はハワイアン・スティールギター100周年だそうで、ジョセフ・ケククが発見したという通説を採っている。ただしナイフではなく金属製の櫛だったといっている。 ケ…

Farewell Committee

レコードを売ろうとしているものの、なかなかすすまない。売るまえに聴くことにしているのに、先日コンポを廃棄したため、レコードプレーヤーからつなげられるアンプがなくなってしまい、鳴らせない。典型的な手順前後である。 しかたないのでCDをさきに処分…

湖中の女

さいきんLake Street Diveというグループをみつけた。つくづく好きな音はいくらでもでてくる。自分でつくりだすのはむずかしいが、気に入ったものに反応するのはやさしい。 グッドニュース。マーティンの調子がもどってきた。夏だろうが湿気ていようが、鳴る…

折り合い

帰ってきたマーティンと折り合いがつかない。とくに1弦がバツ。そしてなぜか2弦開放にハーモニクスが交じる。なんで? 修理後に張られているのは80/20とおもわれるのに、まえと音がかわってしまった。どうしてもきつい響きになってしまう。 はやいはなしが鳴…

Coincidental Music

先日、PCを処分しようとカバンを開けたら、行方知れずになっていたソニーのウォークマンの端子がでてきた。つないでみるとちゃんと鳴る。オウイエ。 さっそく真空管アンプにつないで聴いている。フィジカルがどこにいったかわからなくなっていた作品をひさし…

Rich Girl

ホール&オーツのはなしもしたいけど。楽器店へマーティンをとりにいってきた。修理の結果、妙な振動音はなくなった。オッケー! 結局、修理代は22,000円。スタッフによると、力木が剥がれたほうが、ボディがより振動するので、それがいいというひともいるの…

そんだけ

Amazonプライムミュージックをはじめてみたものの、スマホから聞いても盛り上がらないので、とりあえずBluetoothスピーカーを買って鳴らそうとおもう。 ギターがおもいのほか早く修理されたので、ちかく取りに行くことになった。なんなら2ヶ月くらい楽器店に…

経過観察

先日、はてなブログから届いたメールによると、このブログは開設から1年たったそうである。当初予定していたのとちがう方向へすすんでいる気もするし、1年まえの目論見をわすれているので、予定調和のようでもある。 ウェブ+ログでブログなのに、記録すべき…

機械化小隊

機械学習はAIの技術的要素のひとつであるという。どうやらデータからルールやパターンを見つけることを学習といっているらしい。パターンを識別し、予測できるようになれば、ひとまずはゴールということのようだ。 機械学習は教師あり学習と教師なし学習にわ…

あるメトロノームの死

KORG METRONOME MA-30が死んだ。四半世紀ちかく動作していたのがついに。 手のひらサイズのカード型、単4電池2本仕様で、電池を入れ替えようとすると、背面がぜんぶはずれてプリント基板がむきだしになる。シンプルとか無骨をとおりこして粗野といいたくなる…

物価ブラック

ギター修理ばなしのつづき。楽器店から連絡があり、裏板の力木のはがれが3箇所、修理費22,000円とのことだった。 おもったとおり値上がりした。このまえは1箇所5,000円といっていたので、送料なのか基本料金なのか知らない。物価があがったのかもしれない。 …

ちからぎ

力木がカネに見えた。眼がわるいのとおかねがないのをさっぴいても、だいぶきている。何が? *** ギター修理ばなしのつづき。楽器屋にでかけると、ギター担当がおらず、不本意ながら預けるだけ預けて帰ってきた。 のちほどかかってきた電話で聞いたはなし…

ブッダの平日

【カウチポテト】・・・寝そべってポテチを食べるのが大好きな種族。運動好きにむかって運動の害を語ることに無上の喜びを感じる。↔︎【doer, hustler, hummer, go-ahead, achiever, self-starter, workhorse, live wire, powerhouse, busy bee, workaholic】…

異音

マーティンから妙な振動音がでる。2弦開放がとくに。3弦も。バズっているわけではなさそうだが、明らかにおかしい。 弦を変えたことでバランスがかわってしまったのか、湿度のせいか、その両方か。わからないし、不快なので週末にイオンの楽器屋にもちこもう…

類似

前回のつづき。スーパーマリオのBGMは2023年4月、アメリカ議会図書館に収蔵されたそうである。Wow! ウェブ上にNHKの長尺インタビューが載っていたので、読んでみたところ、「走って、ジャンプするっていう、それがいちばんからだに合う体験として、ぴったり…