前回のつづき。張ったばかりの弦を切るにしのびないので、ひとまずスライドバーをすべらせつつ、落としどころをさぐっている。
音量と低音が足りないのはたしかで、ネックが順反り傾向なのもたしか。弦のテンションがたかいほうが、ビビりにくくなったのもたしか。
そもそもライトゲージを張れるのかどうか、たしかめる必要がある。6弦がわのサドルがダメになっていて、張力に耐えられないかもしれないので、まずそれを確認しよう。
ライトゲージを張ることができれば、弦のテンションと音量と低音は勝手にふえるはず。その状態でビビりがでるならトラスロッドを回そう。
ライトゲージがダメなら、張れる範囲のゲージでテンションをかせぐ。それでも低音がでなかったら、そこでバスレフをあけよう。
あれからトラスロッドをゆるめたり締めたりしてみたところ、意外にもちゃんと効く。レギュラーチューニングにしているので、ローフレットのビビりはすこしマシになったが、とにかく鳴らない。
そもそもレギュラーでは鳴らないからオープンDにしたのだった。一周しとるやん!