ドバラダ飛空船〜ブルースからハワイまで〜

ギターをひいたり真空管アンプをつないだり

Citybilly

 前回のつづき。勘太郎さんの右手にかんするメモ。

 

krokovski1868.hateblo.jp

 

 ときに親指の背中がわ、あるいは外がわというのか、それを低音弦におき、コの字型をつくって、ひとさし指でひき、ときにその状態からつかむようなうごきをする。後者のうごきは、親指と中指とでクラプトンがたまにやっている。あれは、ツーフィンガーの延長でああなっているのだろうか。わからない。

 

 結論、勘太郎さんはMP関節をそんなにうごかしていなくて、第2関節からうごかしているみたい。ひとさし指がスッと伸びているのは、要所要所でコの字型をキープしていることと、アポヤンドをよくつかっているからではないかとおもう。手首のポジションなのか手のかたちなのか、わからないが、ピッキングのアングルが独特で、アタックに弦を擦る音がはいってくる。それでいて音はふくよかでクリア。どうなっているのかわからんが、とにかく素敵である。

 

 なんせ右手のうごきが多彩で、ストロークするでもなく、親指でなでるでもなく、五指ぜんぶでかきならしたり、ベースラインにしても、ときに手首をかえして親指でスラップしたりする。

 

 おそらく、左手のポジションとの関係で、右手のつかいかたが決まってくるのだろう。左手のミュートが万全なときは右手の自由度はあがるし、そうでないときはそれなりに塩梅される。あたりまえだyo!

 

 これも一周して、いちど完コピをめざすことで、理解がふかまりそうな気がしてきた。つくづく動画さまさまである。よくもわるくも便利な時代になったとおもう。

 

 あとは、そもそも指弾きの場合、爪をどうしているかによっても、はなしはだいぶちがってくるようにおもう。いまごろようやく気がついたけれど、爪をのばすのは、フィンガーピックをつけるのと、似たようなものなのかもしれない。岩を登るのに爪をのばすわけにはいかないが、サムピックをふくめて、右手の工夫の余地は実はかなりあるようにおもえてきた。

 

 ともあれ、へっぽこギター弾きとしては、とにかく右手をいろいろにうごかしてみるだけである。せめてトレモロくらいは習得したい。以上、経過報告。