ドバラダ飛空船〜ブルースからハワイまで〜

ギターをひいたり真空管アンプをつないだり

音楽を聴こう16〜ブライアン・イーノ〜

「70年代には3つの偉大なビートがあった。フェラ・クティのアフロ・ビート、JBのファンク、そしてクラウス・ディンガーのノイ! ビートだ」

ブライアン・イーノ

 

***

 

ブライアン・イーノ『アポロ』

 

 環境音楽アンビエントという括りで語られることが多いひとだが、自分で書きながら実際どういうひとなのか、はっきりいってあまりよくわかっていない。

 

 ポップスからはいって、ビートを保ちながら前衛的で抽象的な音を探していくと、どこかで突きあたるひとなんじゃないかという気がしているが、まとまった数の作品を聴いたわけでもないこんな発言には当然、なんの信憑性もない。

 

 本作は、数年まえに仕事で南アフリカに出かけた際、機内の音楽プログラムにあったのを偶然見つけて聴いて以来、もういちど聴こうとして果たせていない作品。よく取りあげられる『ミュージック・フォー・エアポーツ』は10年以上まえに聴いたが、こちらは正直あまりピンと来なかった。

 

 まあ、音楽は煎じ詰めるとグッとくるかどうかだから、どのへんが響くかは、それぞれとしか言いようがないし、響かねえものをこねくりまわしてどうにかなるものでもないと思っている。

 

 自分についていえば、クラシックとテクノと呼ばれる音楽群については、ものによるという但し書きはつくものの、ほとんど響かない。殿山泰司風にいうと「ノウズイにピンピンと来ねえ」のである。クラシックについては幼少時のピアノ発表会前の憂鬱な記憶が邪魔をしているものと思われるが、テクノについてはまったく心当たりがない。

 

 まあ、好き嫌いってそういうものだし、かえるというよりは、かわっていくものであるとも思う。

 

 ちなみにウィキペディア教授に訊ねたら、イーノはロキシー・ミュージックの元メンバーだそうである。また、Windows95の起動音は彼が手がけたものであるという。

 

 どんな音だったか、これまたそのうちに探して聞いてみよう。以上、報告おわり。

 

f:id:krokovski1868:20211229081842j:plain

 

アポロ

アポロ

Amazon
アポロ(紙ジャケット仕様)

アポロ(紙ジャケット仕様)

Amazon
アポロ(紙ジャケット仕様)

アポロ(紙ジャケット仕様)

Amazon