ドバラダ飛空船〜ブルースからハワイまで〜

ギターをひいたり真空管アンプをつないだり

5F1回路の原点

 大巧は拙なるが如し(老子)。大智は愚なるが如し(蘇軾)。いいかたはかくもいろいろある。

 

***

 

 1952年版RCA真空管マニュアルの日本語版が県立図書館にあったので読んでみたところ、巷でいわれるほどギターアンプに似た回路は載っていない。もっとも、むかしの翻訳の場合、実用の役に立つものだけを選んで紹介していることもあるので、原書には入っているのかもわからない。

 

 むしろ、むかしの真空管アンプ回路集などを繙くと、わりあい5F1に似たものがでてくるが、これもシンプルな構成だから自然に似てくるだけのような気もする。整流管でコンデンサインプット、プリ管とパワー管を1本ずつにしたら、それはそうなるよな。それでもよく見ると部品の定数はだいぶちがう。

 

 なんせまずはキットを完成させるのが当面の目標で、定数のちがいを実験してたしかめるのが次の目標で、回路図を見ただけで音像をイメージできるようになるのが数年後の目標で、実際に狙った音をある程度だせるようになるのが10年後の目標、ということになりそうである。その過程でオーディオアンプも作れてしまえばいうことはない。

 

 しかしキット製作がむずかしい。修理のほうも厳しい。にっちもさっちもいかなくなりそうだ。とにかく報告おわり。